*この記事は
すまいの雑貨店sumaoの
二つの寿司桶になるおひつモニターとして
書くものです
*順番に読みたい方はこちらから
1. 【ご報告】「二つの寿司桶になるおひつ」のモニター就任!!
2. 生野菜を食べたい日の手巻き寿司
3. 寿司飯を上手につくるコツ
4. 湯だめうどん
5. 色あざやかな寿司飯でちらし寿司♪
6. 韓国巻き寿司風の手巻き寿司
7. おひつごはんでカレー
8. 華やかさを増すお赤飯
9. そうめんでつけ麺
10. たけのこごはん
11. のり弁
料理は手順ですね!
二つの寿司桶になるおひつが
強力な助っ人となってくれました。
家族の誕生日祝いに
混ぜ寿司をつくりました♡

ご紹介が遅くなりましたが4月だったので
ちりめん、ごま、卵、セリで
華やかな色に!


二つの寿司桶になるおひつが
どう助っ人になるかと言います!!
まず混ぜ寿司をつくり
冷めたら蓋をして
置いておけるのです!!
ひとつの寿司桶ではなせない技。
混ぜ寿司の次に
味噌汁をつくりました。
こちらは土鍋で。

しっかり沸騰したら火をストップ。
余熱で大概のものは
火が通ります!
こちらも蓋をして
置いておけるので便利。
この日は一念発起して
コロッケをつくりました!!!!!
!が多すぎではありません。
#たまには味噌汁以外もつくる
というハッシュタグを
使うわたしですから。笑
つくったことがあるかも
定かではないコロッケ。
年に数回するかどうかの
揚げもの。
コロッケに挑むために
混ぜ寿司と味噌汁を先に準備しました。
余談ですがコロッケをつくる気に
なった経緯はこちら。
衝撃発言😱「コロッケはウインナーのことやで」と笑顔で話す。コロッケをつくる気になる。人生初疑惑。偉大なる歌のおかげでつくり方はわかる。しかし性格的にキテレツ大百科の歌の手順は踏めないので重ね煮の活用をたくらむ。さてコロッケできるか?#ウーアと食 #3歳
— かじまゆ(味噌汁研究家) (@misosoup_mk) April 18, 2020
料理の手順をなんとかできたおかげで
コロッケも無事完成♡

脱線も多くありましたが、
二つの寿司桶になるおひつで
混ぜ寿司をつくって保管!
器として食卓へ!
強力な助っ人としての
活躍ぶりを感じていただけたら
うれしいです♡
この二つの寿司桶になるおひつ、
すまいの雑貨店sumaoさんの
ホームページに掲載されています。
詳しくはこちらにて!
↓ ↓ ↓
https://sumao.info/zakka/susiokeohitu/
*二つの寿司桶になるおひつが気になった方は
ぜひこちらの記事も
1. 【ご報告】「二つの寿司桶になるおひつ」のモニター就任!!
2. 生野菜を食べたい日の手巻き寿司
3. 寿司飯を上手につくるコツ
4. 湯だめうどん
5. 色あざやかな寿司飯でちらし寿司♪
6. 韓国巻き寿司風の手巻き寿司
*二つの寿司桶になるおひつが気になった方は
ぜひこちらの記事も
1. 【ご報告】「二つの寿司桶になるおひつ」のモニター就任!!
2. 生野菜を食べたい日の手巻き寿司
3. 寿司飯を上手につくるコツ
4. 湯だめうどん
5. 色あざやかな寿司飯でちらし寿司♪
6. 韓国巻き寿司風の手巻き寿司
7. おひつごはんでカレー
8. 華やかさを増すお赤飯
9. そうめんでつけ麺
10. たけのこごはん
11. のり弁
8. 華やかさを増すお赤飯
9. そうめんでつけ麺
10. たけのこごはん
11. のり弁
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
コメント