【2021年3月】味噌づくりの記録 豆味噌
毎シーズンの楽しみな手仕事
豆味噌づくりをしました!
2019年シーズン
2020年シーズン
なので3回目ですね
豆味噌は豆麹(写真)と食塩水でできるので
材料さえあれば手軽に仕込めます!

塩を容器に入れて

水を加えて食塩水をつくります

豆麹を加えて食塩水とよくなじませます

5日間置きました

手でつぶして

容器に詰めます


3年後が楽しみです〜♡
つくり方はこちらを参考に
させていただきました
豆麹もマルカワみそさんのです
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
<味噌汁ざっくりレシピ00909> シャキシャキレタスの味噌汁
レタスがおいしい季節です♡
新鮮でおいしいものほど
生をバリバリ食べたい気もしますが、
シャキシャキレタスの味噌汁も
なかなかいけるので
ぜひお試しください
ポイントは入れるタイミング!
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
鶏手羽元
人参
ごぼう
エリンギ
にんにく
② 水を加えて火にかける
③ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
④ 火を止めてから味噌を加えて味を整える
⑤ レタスと春菊 を加える(水気をとったもの)
よそいながら余熱でほんのり火を通す
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
うどんのおいしさがわかるお店!手打ちうどんさいとう
手打ちうどんさいとう さんが
お天気のよいある日に🚲


ステキな店内で全種盛りを♡
(開店祝いですから♪)
繁盛されていて
リバーサイドカフェのお店に
初めて寄らせてもらったとき
「うどんってこんなにおいしいんだ」
と感動して以来のファン♡
うどんが好き方にはもちろん
「うどんってそんなにおいしい?!」と思う方にも
オススメしたくなるお店です
さいとうさんのうどんがおいしくて
家でうどんをしなくなった説があります

<味噌汁ざっくりレシピ00908> ごぼうは引き締め役にも!
鉄板トリオながら
甘くなりがちな
じゃがいも、玉ねぎ、人参
じゃがいも、玉ねぎ、人参
ここにごぼうが加わると
いい感じに引き締まります!
鉄板トリオ特有のおいしさ、甘さもありますが
その日の目指したい味によっては
ごぼうもぜひ〜♪
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
豆腐
じゃがいも
玉ねぎ
人参
ごぼう
鶏手羽元
② 水を加えて火にかける
③ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
④ 火を止めてから味噌を加える
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
<味噌汁ざっくりレシピ00907> 春大根の味噌汁
いろんなところで
春を感じるようになりましたね
青果店で春大根に出会いました
瑞々しくて
そのまま食べてもおいしい
味噌汁に入れてもおいしい
ふわふわは言い過ぎだけど
なんだかやわらかです〜
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
豆腐
大根 ( 春大根 )
新玉ねぎ
ネギ
人参
黄ビーツ
② 水を加えて火にかける
③ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
④ 火を止めてから味噌を加えて味を整える
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
【お知らせ】麦味噌づくりの会
リクエスト開催!
3月に満席にて開催した
「麦味噌づくりの会」を4月にも行います
そのときの様子はこちらから
そのときの様子はこちらから
麦麹の香り、マスクをしていても
わかるほど芳醇です!
おうちに2、3種類の味噌があると
味噌汁の幅が広がります♡
気持ちも食卓も豊かに♡
味噌づくりが初めての方も経験者の方も
オトナもコドモも歓迎です
一緒に楽しみましょう^^
(写真はイメージです)

[日程]
4/18(日)10:00-12:00(受付開始9:50)
[会場]
キッチンにしまち
〒604-8640 京都市中京区聚楽廻西町188-42
地下鉄/JR 二条駅から徒歩10分ほど
[内容]
・麦味噌づくり(できあがりおよそ1kg)
・ランチ(ご希望の方は「重ね煮おかずとごはんのセット」のお持ち帰りに変更を承ります)
[ご参加費]
5,800円(税込)
当日現金でお支払いください
含まれるもの:味噌づくりの材料(できあがりおよそ1kg分)、容器、ラベルシール、つくり方の説明資料、道具(貸し出し)、講習、ランチ(もしくは「重ね煮おかずとごはんのセット」)
[持ちもの]
・手拭き用タオル
・エプロン
・三角巾など(頭髪の落下を防げるなにか)
・マスク(2歳未満のお子さんは不要)
・筆記用具
・味噌持ち帰り用袋 (縦14cm×横13cm×高さ10cmのタッパーが入るもの)
[服装]
・動きやすいもの
・袖をまくりやすいもの
・セーターなど毛が落ちやすいものはお勧めしません
[お申し込み]
開催3日前 正午までにお申し込みフォームからお願いします
[キャンセル]
銀行振込にて頂戴します。手数料はご負担ください
開催3日前 50%
開催2日前〜当日 100%
キャンセル待ちの方、代理の方が参加される場合は
その限りではありません
[新型コロナウイルス感染症対策]
・定員を最大2組として1組ごとの机にて味噌づくりやお食事をしていただきます
・常時、窓を開放しての換気と必要に応じて空調の利用を並行します
衣服での温度調整をお願いいたします
・マスクをご着用ください(2歳未満のお子さんは不要です)
ご事情のある方はご相談ください
・手指消毒や手洗いのご案内を差し上げます。ご協力ください
・ご飲食中の会話の際はマスクやタオルなどを適宜ご利用ください
・ご自身や身近な方の体調に不安がありましたらキャンセルをお願いします
その場合に限りキャンセル料を頂戴しません
・主催者側で同様の事態が発生した場合、もしくは
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために必要と判断する場合
直前や当日であっても中止とさせていただきます
[お問い合わせ]
わらいじわ かじまゆ宛 misosoup.mk★gmail.com
★を@に変更してください
24時間以上返信のない場合は受信できていない可能性があります
お手数をおかけしますが、再送信やSNS経由でのご連絡などをお願いいたします
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram