味噌汁研究家の考える麻婆豆腐のつくり方
料理を調理工程で考えると
頭がスッキリするひともいるのでは?
いつもご紹介している
具沢山味噌汁を具体例にすると
火を通す(煮る)
↓
味を整える
ですよね
麻婆豆腐に置き換えると
火を通す(炒める、煮る)
↓
味を整える
↓
とろみをつける
です
なんだかシンプル〜
共感してくださった方は
多分思考回路が似ていますので続きもぜひ!
それでは麻婆豆腐のつくり方です
このつくり方だと
辛いの苦手なひとともシェアできます
《火を通す》
① にんにく と 好みの野菜(玉ねぎ)をサッと炒める
② ひき肉を加えてサッと炒める
(豚肉と鶏肉を半々程度。お好みで)
③ 豆腐を加えてサッと炒める
(木綿豆腐を使用。大きめカットで)
④ 具材が隠れるかどうか程度の水を加える
⑤ 生姜を加える
(冷凍しているためここで。冷凍していない場合は炒めても)
⑥ 具材に火を通す
《味を整える》
⑦ 味噌と塩麹で味を整える
(麻婆豆腐っぽくなりそうな好みの調味料でOK)
(一口食べて少し薄味くらいに)
⑧ 青ネギを加える
《とろみをつける》
⑨ 米粉を少しずつ振り入れてよく混ぜる
(好みのとろみの少し手前でストップ)
⑩ 器によそってから好みで
ごま油や唐辛子を加える
ごま油や唐辛子を加える
いかがでしたか?
煮る工程で主に火を通すつもりなので
あまり炒めてません
「サッと炒める」と書いてあるのは
そういうことです
これで気軽に麻婆豆腐をつくれそう
と思ってもらえたら
とてもうれしいです
<味噌汁ざっくりレシピ00913> 豚汁でつけ麺 〜玄米パッタイ〜
具沢山の豚汁で
つけ麺を楽しみました
麺は玄米パッタイ
相性よし!
玄米パッタイはお取り扱いしてます
今度からおすすめアレンジに
豚汁つけ麺も加えますね^^
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
大根(春大根)
キャベツ
人参
ニラ
② 水を加えて火にかける
③ 沸騰したら豚肉をほぐしながら加える
④ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
⑤ 火を止めてから味噌を加えて味を整える
(この日は酒粕ペーストと白味噌で♪)
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
いかなごのおいしさと漁獲量と・・・
少し前のことになりますが、
いかなごのくぎ煮をいただきました
ありがとうございます!

照りよく甘辛く
ごはんとの相性が抜群です
土地ごとの季節の風物詩を知ると
心豊かになる気がします
また自然のことを
考える機会にもなりますね
漁獲量にこんなに変化があるとは
知りませんでした
<味噌汁ざっくりレシピ00912> 味噌汁で実験の日々?!
味噌汁にいろいろ入れるからこその楽しみは
食材の特徴がよくわかること♪
紫人参を入れたらこんな味噌汁に
味噌を加えても
びくともしない力強い紫
水に溶ける性質なんだなー
とよくわかります
実験みたいで楽しい!!
味噌汁は自由研究向きですよね^^
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
豆腐
ブロッコリー
人参
さつまいも
セロリ
鶏手羽元 (カレーの残り)
② 水を加えて火にかける
③ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
④ 火を止めてから味噌を加える
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
<味噌汁ざっくりレシピ00911> 消化器官を休ませる味噌汁
食べるのを休むほどではないけれど
消化器官を休ませたい
そんなときも味噌汁!
ブレンダーなどでなめらかにします
個人の感覚ですが
体に入ると消化器官がよろこんでいる気がします♡
消化器官は苦笑いしているかもしれませんが・・・
具沢山味噌汁のつくりかた
① 鍋に具を入れる
この日は
豆腐
大根 (春大根)
人参
さつまいも(安納芋)
にんにく
煮干し
② 水を加えて火にかける
③ 具に火を通す
( 土鍋使用。沸騰したら余熱調理!)
④ 火を止めてから味噌を加えて味を整える
⑤ 味噌汁の一部もしくは全部をブレンダーでなめらからにする
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
ありがとうございます。
それでは、また明日!
★最新のイベント情報はこちらから
・~・*・~・*・~・*・~・
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/misosoup-mk
◆ Instagram
【お知らせ】キッチンにしまち月いちマーケット/米粉蒸しぱん、新しく!

キッチンにしまち月いちマーケット
4/3(土)に開催
Open 11:00
Close 16:00
キッチンにしまちにて
”毎日の食事をおいしく健康的に楽に続ける” を
お手伝いする商品をご用意してお待ちしています
さて、
米粉蒸しぱん が大きくなります!
ぷっくりします!
25%増量です⤴
また原材料の仕入価格上昇もありまして
下記を新価格とさせていただきます
●プレーン 270円
●黒糖 280円
●黒糖 280円
かわいさも
食べごたえもアップの
定番米粉蒸しぱん二種を
これからもよろしくお願いします^^
*容器や袋をお持ちいただくと10円引き
*いずれも原材料に大豆を含みます
*小麦、乳、卵不使用です
*プレーンは #砂糖不使用 です
*当日中にお召し上がりください
*写真はイメージです
●ご予約も承ります。 お弁当と一緒にぜひ!
キッチンにしまち
電話: 075-366-8570
メール: mail@kitchen-nishimachi.com
米粉蒸しぱんのご予約は前日正午まで
当日販売分もあります
なくなり次第、終了です