味噌汁をつくろう! 〜毎日の料理・食事・片付けが楽しくなる近道〜

一杯の味噌汁は えがおをつなぐ こころをつなぐ いのちをつなぐ もの

世界でいちばん
味噌汁を楽しむ心意気で
日々味噌汁をつくり
食べています。
いい意味で
味噌汁のハードルを下げて、
料理や食事を楽しみたいひとの
役に立ちたいです。
〜味噌汁研究家 かじまゆ〜





やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 



吉村味噌糀店
米糀味噌(マイルド)

IMG_8230
IMG_8231
IMG_8234



家族の山梨土産です。

スッキリした味で
味噌汁に使いやすく
あっという間に食べきりました。

原材料がシンプルで
時間をかけて発酵熟成した味噌が
やはりおいしいと感じます。



最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
https://note.com/misosoup_mk



















やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 




IMG_6155
IMG_6156




忽那醸造白つぶみそ」は
いよてつ高島屋で
出会いました。

大麦もはだか麦も
使われているんですね。

麦みそ、調合みそも
奥が深そうです!




最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
https://note.com/misosoup_mk



















やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 



IMG_6152
IMG_6151



愛媛在住の友人が
教えてくれた
高田商店麦みそ


「いよてつ高島屋で買えるよ!」
との情報で
松山に到着後
いちばんに向かいました😆
https://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/


はだか麦と米の
調合みそ


普段使いに
いい感じです♪




最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
https://note.com/misosoup_mk



















やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 




IMG_6153
IMG_6154




愛媛県宇和島市の
井伊商店さんの麦味噌

愛媛に旅行したときに
友人がお土産に
用意してくれていました😭
ありがとう😭

はだか麦と塩だけで
つくられたお味噌

初めて♡

さっぱり感と
うまみの絶妙感。

豚汁にも合いました◎




最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
https://note.com/misosoup_mk



















やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 




加藤商店の「天風

FullSizeRender
FullSizeRender




梅小路醗酵所で出会いました!

ふらりと寄った先で
味噌との出会い♡

うれしいです。



甘みあり
旨みあり
味噌汁にぴったり。




最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram
https://note.com/misosoup_mk



















やっほー。 
味噌汁研究家 かじまゆ です。 

あなたの料理が   
楽に楽しくなるように   
味噌汁の魅力を   
いろいろな形で発信しています。 
 



味噌は材料と配合次第で
いろいろつくれます!

今回は「麦味噌」

味噌の種類がいろいろあると
味噌汁をますます楽しめますよ♪
mugimiso



[日程] 
1/29(日)
10:00-12:00(受付09:50より)

[会場]
キッチンにしまち
〒604-8640 京都市中京区聚楽廻西町188-42
二条駅から徒歩10分ほど
https://kitchen-nishimachi.com/access/

[内容]
・味噌づくり およそ1kg
 (栽培期間中、農薬化学肥料不使用の米、大豆をご用意します)
・ランチもしくは持ち帰りお弁当
⚠️解散目安はランチの場合が12:00ごろ、持ち帰りお弁当の場合が11:30前後です

[お子さんの同伴について]
大歓迎です。ぜひ一緒に体験してください!
安全確保や見守りは保護者さまにてお願いいたします

[持ちもの]
・手拭き用タオル
・エプロン
・三角巾など(頭髪の落下を防げるなにか)
・マスク(2歳未満のお子さんは不要)
・筆記用具
・味噌持ち帰り用袋 (縦14cm×横13cm×高さ10cmのタッパーが入るもの)

[服装]
・動きやすいもの
・袖をまくりやすいもの
・セーターなど毛が落ちやすいものはお勧めしません

[参加費]
6,000円(税込)
・仕入価格や諸経費の上昇を考慮して2022年10月以降表記の価格に変更します
・味噌づくりの材料費と容器代、講習費、大人1名分のお食事費用を含みます
・当日現金にてお支払いください
・ランチ追加料金 子どもひとり600円(税込)
・お弁当追加料金 ひとつ850円(税込) 

[キャンセル]
銀行振込にて頂戴します。手数料はご負担ください
開催3日前  50%
開催2日前〜当日  100%
キャンセル待ちの方、代理の方が参加される場合はその限りではありません

[お願い]
強い香料の会場への持ち込みをご遠慮願います。(香りつき柔軟剤や合成洗剤、除菌・消臭スプレー、制汗剤、香水など)
目的
・味噌づくりやご飲食の際に素材の香りを十分にご堪能いただくため
・香料によって不快感や体調への影響が生じることがあるため

[新型コロナウイルス感染症対策]
・常時、窓を開放しての換気と必要に応じて空調の利用を並行します。 衣服での温度調整をお願いいたします
・マスクをご着用ください(2歳未満のお子さんは不要です)。ご事情のある方はご相談ください
・手洗いにご協力ください 
・ご飲食中の会話の際はマスクやタオルなどを適宜ご利用ください
・状況を考慮して、ランチをご希望の方にも持ち帰りお弁当とさせていただく場合がございます
・ご自身や身近な方の体調に不安がありましたらキャンセルをお願いします。その場合に限りキャンセル料を頂戴しません
・主催者側で同様の事態が発生した場合、もしくは新型コロナウイルス 感染症拡大防止のために必要と判断する場合、直前や当日であっても中止とさせていただきます

[お申込み]
3日前の正午までに
お申込みフォームよりお願いします
https://forms.gle/WaBN5cF4ZpzWieFNA

[お問い合わせ]
わらいじわ かじまゆ宛
misosoup.mk@gmail.com
(48時間以上経っても返信がない場合は恐れ入りますがメールの再送、他の経由でのご連絡などをお願いいたします。)






最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

それでは、また!



★最新のイベント情報はこちらから

・~・*・~・*・~・*・~・    
こちらも更新しています!
よかったら見てください😊
◆ Instagram